- メール受付及び予約時間の管理
- 広報SNS、HP管理
- 一般事務(Microsoft Office操作:word/excel)
等が主なお仕事になります。
親子の支援に携わるお仕事です。
臨床心理士及び小児科・精神科の医師などと一緒にお仕事をしていただきます。
インターンシップ概要
【STEP1・研修】初日に業務内容についての研修を実施します。
【STEP2・実習】受付・電話・予約管理対応、SNS管理。医師や臨床心理士の心理検査や心理相談の補助。
【STEP3・インターシップの目的】福祉や医療での親子支援者の育成。
【STEP2・実習】受付・電話・予約管理対応、SNS管理。医師や臨床心理士の心理検査や心理相談の補助。
【STEP3・インターシップの目的】福祉や医療での親子支援者の育成。


長期インターンシップで任せたいこと
当事業の目的は、医師・心理士が発達障害または、心配のある親子を対象にした発達検査が主な仕事となりますので、それにまつわる補助全般をお願い致します。
予約業務、受付業務、片付けなど 同じ時間に多くの親子は来所しませんが、人家族づつ丁寧に対応して行きたいと思っておりますので、緊張している親子に穏やかな気持になっていただけるような対応をお願いできる方、及び個人情報に関する守秘義務など、大切な人の人生に関わるお仕事ですので、よろしくお願いします。
予約業務、受付業務、片付けなど 同じ時間に多くの親子は来所しませんが、人家族づつ丁寧に対応して行きたいと思っておりますので、緊張している親子に穏やかな気持になっていただけるような対応をお願いできる方、及び個人情報に関する守秘義務など、大切な人の人生に関わるお仕事ですので、よろしくお願いします。


この業務で身につくスキル
- 業務処理能力
募集要項
給与
時給 1,200円
交通費支給(公共交通機関) 車勤務不可
対象学年
大学1年生
大学2年生
大学3年生
大学4年生
大学院生
短期大学
専門学校
応募資格
勤務条件
勤務可能日数:週 2 以上
勤務時間帯:9:00~17:00
1日あたりの勤務時間:3時間〜
勤務可能日: 月 火 水 金 土
業種
教育/医療/福祉
勤務地
〒1570066
東京都世田谷区成城2丁目
アクセス
小田急線 成城学園駅から徒歩3分
リモートワーク
企業紹介
国立成育医療センターとNPO日本セラプレイ協会のコラボで、発達障害や自閉症スペクトラム障害のお子様の研究プロジェクトになります。
心理・教育・福祉などにご興味のある方は現場を垣間見ることのできるインターン兼アルバイトになるかと思います。
心理・教育・福祉などにご興味のある方は現場を垣間見ることのできるインターン兼アルバイトになるかと思います。